共同製作品の売上分配っす

ぺんぎん

2008年10月31日 21:03


と、とりっくおあとりーと。
そんな歳でもないんっすけどね。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


自分がSLを初めて、最初に書いたスクリプトは
「風船」なんっすけど、ほぼ同時期に違うのも書いてたっす。
「コイン」と「サイコロ」っす。

自分は今までスクリプトは依頼されて書いてたっす。
モノがあって、それに動きをつけたりしてたっす。
今回は逆っす。
スクリプトがあって、モノを作ってほしいっす。

商品として販売するにあたって、問題になるのは
「売上の分配」っす。

「割合」については話し合えば良いっすね。
「方法」が問題っす。

自分の商品みたいに低価格なものなら
自己申告でもOKかもしれないっすね。
(キッチリ管理したい方は別っすけどね)
でも、1つ数千L$もする高額な商品などは
疑うわけではないんっすけど、心配っすね。

調べてみると、ベンダーに売上通知機能を
持たせるっていうのが多かったっすね。
同時に分配まで行うことも可能っす。

Emailは「重々しい」イメージがあるんっすけど、
これぐらいは必要なんっすかね?
明日から、父、母は旅行っす。
そのため父は仕事から早く帰宅っす。

夕飯のときの1コマ、
父、食卓の脇に置いてあるカボチャのパイ。
姉の手作りっす。
「今日はなんかのお祭り?」
まぁ、大きく外してはいないっすね。

「あ、今日は冬至?」
・・・・・・(長い沈黙)


今日も愉快なぺんぎん一家・・・
ぺんぎん