講座3回目の宿題についてっす

ぺんぎん

2010年11月02日 05:17


講座3回目で出した宿題は変わり種だったっすね。
「ポーズスタンドってそもそもどんなの?」
「ポーズスタンドにあったら良いなと思う機能は?」
について作文して来るというものっすね。
提出された分をまとめてみたっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


作りたいモノが何なのか分からないと作り様が無いっすよね。
卒業制作に入る前に、イメージを固めてみてくださいっす。


「最低限必要な機能」という言い方をしたと思うんっすけど、
これが無いとポーズスタンドと言えない機能についてっす。
いわばポーズスタンドの定義みたいなもんっすね。
 ・オブジェクトにsitするとアニメーションを再生する
 ・アニメーションは切り替え出来る

この2つは共通してたっすね。
これについては皆さん認識は同じというわけっすか。
あと、sit型ではなくHUD型も書いてた方も数名いたんっすけど、
HUD型も「ポーズスタンド」と呼べるのか、はっきりしないっすね。
詳しい方の意見を聞いてみたいっすね。

2点目の切り替えの部分については、方法がいくつかあったっす。
 ・切り替えボタン
 ・ダイアログ
 ・HUD
 ・自動
「自動」っていうのが非常に気になるっす。
何をされたときに切り替えるんっすかね?
タイマーをセットして一定時間で切り替えるのか、
立ったり座ったりしたときに切り替えるのか、
そこら辺のことが分からないっす。
○○されたときに△△するっていうのを押さえた上で、
もうちょっと詰めた方が良いかもっすね。

付加機能についてはいろいろ出てたっすね。
用途別に分けないで、全部まとめて書くっすね。
 ・アバターを回転させる
    ・回りっぱなし
    ・指定の角度に
 ・アバターの位置を調整できる
 ・照明付き
 ・ポーズスタンドの可視/不可視切り替え
 ・インベントリーから選択候補を自動抽出
 ・背景の切り替え
 ・再生しているアニメーション名の表示
 ・カメラ位置の変更
    ・正面に固定
    ・数か所から選ぶ
       ・正面、背面、側面、上面
       ・特定部位にズーム
    ・カメラ位置の保存→復元
 ・頻繁に使うアニメーションの呼び出し
 ・「お気に入り」機能
 ・アニメーションのソーティング(名前順以外でも)
 ・アニメーションのカテゴリー分け
 ・パーティクル
あとskinの変更とかもあったんっすけど、スクリプトからは無理っす。
デジアカ