2009年01月13日
The Linden Prizeっす
年1回の開催ってことは、去年もやってたんっすね。
調べてみるっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
詳細は
http://lindenlab.com/lindenprize/ja-JP
にあるっす。
ポイントは「実世界に影響を与えた」ってトコっすね。
4月中には最終候補以上の発表があるみたいっす。
ツールとして見た場合のSLの使い方について
何か新しい発見があるかもっす。
発表が楽しみっす。
調べてみるっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
詳細は
http://lindenlab.com/lindenprize/ja-JP
にあるっす。
ポイントは「実世界に影響を与えた」ってトコっすね。
4月中には最終候補以上の発表があるみたいっす。
ツールとして見た場合のSLの使い方について
何か新しい発見があるかもっす。
発表が楽しみっす。
日曜日、町内会の「新年の集い」があることに気付いたのは
当日3:00AM(土曜日深夜)だったっす・・・
制限時間10時間で何とかセッティング完了っす。
入れ替わりで合計43人来たみたいっす。
(コップの数を数えたっす)
台所にいたっすから同時に最大何人いたのかは分からないっすけど、
たぶん25人くらいは居たと思うっす。
月曜日は後片付けで1日が終わったっす・・・
当日3:00AM(土曜日深夜)だったっす・・・
制限時間10時間で何とかセッティング完了っす。
入れ替わりで合計43人来たみたいっす。
(コップの数を数えたっす)
台所にいたっすから同時に最大何人いたのかは分からないっすけど、
たぶん25人くらいは居たと思うっす。
月曜日は後片付けで1日が終わったっす・・・
タグ :ぺんぎん
Posted by ぺんぎん at 00:33│Comments(0)
│ぺんぎん