2009年05月09日
トドメを刺したっす
正四面体の出目をSayさせることには成功っす。
あと3つっすね。(正8,12,20面体)
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
法線ベクトルやら、ベクトルの回転やら、ややこしかったっすね。
方法さえ分かれば、残りの3つに対しては計算だけで大丈夫っすね。
法線ベクトルが欲しいんっすけど、二重根号が出てくる予感っす・・・
まあ、キッチリとトドメは「内積ゼロ」で刺したっす。
「ベクトル2本で張られる平面と垂直かどうか」を調べたかったので、
内積ゼロを2発っす。
地面がデコボコだったり、障害物があって傾く場合がほとんどっすから、
角度にして11°くらい(Z = h平面と成す角)はOKとしたっす。
あー・・・テクスチャ書かないとっすねぇ・・・
あと3つっすね。(正8,12,20面体)
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
法線ベクトルやら、ベクトルの回転やら、ややこしかったっすね。
方法さえ分かれば、残りの3つに対しては計算だけで大丈夫っすね。
法線ベクトルが欲しいんっすけど、二重根号が出てくる予感っす・・・
まあ、キッチリとトドメは「内積ゼロ」で刺したっす。
「ベクトル2本で張られる平面と垂直かどうか」を調べたかったので、
内積ゼロを2発っす。
地面がデコボコだったり、障害物があって傾く場合がほとんどっすから、
角度にして11°くらい(Z = h平面と成す角)はOKとしたっす。
あー・・・テクスチャ書かないとっすねぇ・・・
Posted by ぺんぎん at 20:55│Comments(0)
│ぺんぎん