2009年08月05日
回転の勉強っす(6)
(これまでのおさらい)
・rotaionは「回転軸」と「回転角」がミソ
・面倒なことは用意された関数で
特に「回転軸」「回転角」は重要っすよ!(黒板を叩きながら)
4つの数字の並びが、もうコレにしか見えないくらい修行してくださいっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
今回は子プリムの回転っす。
SetRotする場合、ハマるかもっすね。
回転rを
・ローカルで設定する場合
llSetRot(r / llGetRootRotation())
・グローバルで設定する場合
llSetRot(r / llGetRootRotation() / llGetRootRotation())
こうなるっす。
ローカル回転については関係
「llGetRotとllGetLocalRot * llGetRootRotationがイコール」
っていうことから、llGetLocalRotにr / RootRotationを入れると、
RootRotationが消えて合ってる?ってことなんっすかねぇ?
GetRotとrが等しいみたいな雰囲気っす。
あくまで雰囲気っす。
もうちょっと考えてみるっす。
・rotaionは「回転軸」と「回転角」がミソ
・面倒なことは用意された関数で
特に「回転軸」「回転角」は重要っすよ!(黒板を叩きながら)
4つの数字の並びが、もうコレにしか見えないくらい修行してくださいっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )
今回は子プリムの回転っす。
SetRotする場合、ハマるかもっすね。
回転rを
・ローカルで設定する場合
llSetRot(r / llGetRootRotation())
・グローバルで設定する場合
llSetRot(r / llGetRootRotation() / llGetRootRotation())
こうなるっす。
ローカル回転については関係
「llGetRotとllGetLocalRot * llGetRootRotationがイコール」
っていうことから、llGetLocalRotにr / RootRotationを入れると、
RootRotationが消えて合ってる?ってことなんっすかねぇ?
GetRotとrが等しいみたいな雰囲気っす。
あくまで雰囲気っす。
もうちょっと考えてみるっす。
Posted by ぺんぎん at 23:59│Comments(0)
│スクリプト