ソラマメブログ
プロフィール
ぺんぎん
ぺんぎん
どもっす( ◎v◎ )
ぺんぎんっす。

「ぺんぎんさん」でいいっす。
「ぺんさん」でもOKっすよ。
何だって良いんっすけどね。
[個体名:Naoya Bellic]
(非商用)
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2009年03月22日

大会で出題された問題っす

1週間経ったっすね。
忘れないうちに書いておくっす。
どうもぺんぎんっす( ◎v◎ )


[1回目]
1, 4,12, 8,
7, 3,14,15,
5, 2, 9,11,
13,10, 6,16

[2回目]
5, 4,12, 3,
11, 7,10,14,
13, 2, 9, 6,
15, 8, 1,16

[3回目]
12,10, 9,15,
1, 3,13,14,
5, 4, 6, 8,
7,11, 2,16

(16番は空白マスっす)

理論上の最短手数は
1回目:32手
2回目:52手
3回目:58手 っす。

注目点は2回目と3回目の試行っす。
理論上の最短手数は3回目の方が長いんっすけど、
2回目の方が3人(2人と1羽)のうち2人(1人と1羽)、
手数が多くかかってるっす。

単純な理由としては
1番が右下の方にあったからっすかね?
ヒトが解くときには、よほど「通」な方以外は1から揃えるっすからね。

自分の方法でも1の位置はポイントになってるっす。
(ダジャレじゃないっすよ?)
詳しくはコードの解説のときに取っておくっすけど、
1番のパネルは2回、評価対象になってるっす。
あんまり調べてないんっすけど、この点が影響してるかもっす。


同じカテゴリー(15パズル)の記事
 さらに選抜っす (2009-04-07 17:01)
 昨日になって思いついたっす・・・ (2009-04-05 16:48)
 STEP2とSTEP3の効果っす (2009-03-27 20:35)
 一石二鳥っす (2009-03-26 19:48)
 完成からの逆算っす (2009-03-25 22:37)
 Sub2の候補群っす (2009-03-20 21:30)

Posted by ぺんぎん at 19:21│Comments(0)15パズル
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。